平戸魚醤油 満点☆青空レストラン [調味料]

平戸魚醤油は、かつおぶし、カタクチイワシ、昆布のみを原料に使い、
数年、十年も熟成しているものもあります。保存料、添加物を全く使っていません。
化学調味料や砂糖も一切使っていません。
塩分は、普通の醤油の約半分の15%。
刺身醤油や鮨、料理の隠し味として使うと美味しいです。
大豆のお醤油にはない、カルシウム・アミノ酸・タウリン・ペプチドなど天然成分を豊富に含んだ
まろやかなあじわいがします。

お刺身にピッタリ。
「満点☆青空レストラン」ではトムヤムクンに使っていました。





タグ:平戸魚醤油

共通テーマ:グルメ・料理

富士酢 青空レストラン [調味料]

「満点☆青空レストラン」(日本テレビ系)に
京都府宮津市の富士酢製造元飯尾醸造が登場。

京都府宮津市で120年以上も前から続く米酢が作られています。
富士酢は米作りから始まり熟成が終わるまで2年半もの歳月を費やしています。
そのため、まろやかで味の良いお酢ができあがります。

富士酢は、調味料だけでなく、ホット蜂蜜ジンジャービネガーや、
キャベツと豚肉のホットサラダ、唐辛子の辛味で更に温まるサンラータンなどにも
応用できます。







共通テーマ:グルメ・料理

徳島県美馬市 みまから ケンミンSHOW [調味料]

「秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ系) ケンミン辛ウマご飯のお供大特集で
徳島県の激辛すぎるごはんのお供として、徳島県美馬市「みまから」が登場。

みまからは青唐辛子(みまから唐辛子)をごま油で炒め、しょうゆ、みりん、かつお節を加えた薬味です。
激辛の青唐辛子を使っていますから、本当に激辛でもおいしい。

使う料理としては、焼肉・麺類・鍋物・冷奴・マヨネーズ・ドレッシングなどの薬味や
カレーライス・チャーハン・おでん・田楽・お好み焼きなど。

徳島県の上板サービスエリアでは、みまからを使ったハンバーガー、
みまからバーガーも販売しています。

阿波の伝統激辛唐辛子薬味 みまから(瓶)85g 

阿波の伝統激辛唐辛子薬味 みまから(瓶)85g 




共通テーマ:グルメ・料理

和歌山県有田川町 山椒 青空レストラン [調味料]

「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)で、和歌山県有田川町の山椒が登場。

有田川町は、全国一の山椒の生産量を誇っています。
作付け面積は、約105haといいます。全国生産量の約80%が有田川町産の
山椒です。

有田川町は、江戸時代の終わりにできた「ぶどう山椒」の発祥の地です。
有田川町の遠井地区が発祥ですが、いまでは、清水地域、金屋地域など
有田川町全域で栽培されています。
ぶどう山椒は、実がブドウの房のようになるからそのように呼ばれています。


ぶどう山椒は、大粒で辛みや香りもよく、最高級の品質といわれています。
山椒は、水はけのよい腐葉土の肥えた土地を好み、
日照や寒暖にも強いので、有田川町は山椒の栽培適地だそうです。

「満天☆青空レストラン」に登場の山椒園は、かんじゃ山椒園です。

かんじゃ山椒園
住所:有田郡有田川町宮川129






共通テーマ:グルメ・料理

熊本県山鹿市 塩麹 青空レストラン [調味料]

「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)で、熊本県山鹿市の塩麹。

山鹿市には、麹専門の老舗・木屋本店が「奇跡の・・・塩麹」(150g 530円)が登場。
木屋は江戸天保年間(1830年頃) に創業。現在九代目まで引き継がれています。
肥後米を昔ながらの製法、道具にこだわり、
手作業で麹作りを行っています。
少量生産のため、地元でも予約待ちになるほどの人気商品。

塩麹の塩は赤穂の塩を使っているそうです。

塩麹を調味料として加えるだけで、素材のうまみをうまく引き出してくれ味が劇的に変わります。
これは、塩麹に含まれるグルタミン酸はじめ19のアミノ酸が含まれているためだそうです。
肉に使うと麹に含まれる酵素のおかげで肉が軟らかくなります。
まさに、万能調味料。

家庭で塩麹を作るときの作り方は、
材料は、米麹、水、塩
米麹、水、塩の割合は、10:10:3

作り方は、
1. 板状の米こうじをばらばらにしてビンに入れる
2. 塩、水を加え、よくかきまぜる
3. なるべく温かい所に保管し、10日~2週間置く。どろっとしてきたら完成。







共通テーマ:グルメ・料理

塩麹の効用 所さんの目がテン! [調味料]

「所さんの目がテン!」(日本テレビ系)で、今話題の塩麹について特集。
塩麹は、日本伝統の万能調味料です。

塩麹の基本の使い方は、とてもかんたんです。
素材の重さの10~15%を目安に、もみ込んだり、まぶしたりして使うだけです。

なぜ、塩麹が体にいいかというと、塩麹が多くの酵素を含んでいるためです。
酵素を取り入れることで、体内の酵素を使うことが少なくなり、
それが、免疫力アップ、滋養強壮、美肌、効果につながります。

作り方は、とてもかんたんです。
  1. 麹と塩をが3:1くらいの割合で容器(プラスチックか陶器)に入れ、よく混ぜます。
  2. 麹と塩をいれた容器に水をひたひた(麹と塩の上、1cm程度)にひたるぐらいにいれます。
  3. 翌日、麹が水を吸った分だけ水を補充し、かき混ぜます。
  4. それを1週間くらい、1日1回かき回わし常温で保存します。
  5. 7日~10日ぐらいでできあがります。


自分で作るのが面倒な方のためには、市販品も出ています。








共通テーマ:グルメ・料理

たまぽん タマネギポン酢 よ~いドン! [調味料]

「よ~いドン!」(関西テレビ)で、兵庫県淡路島名産のタマネギをたっぷり使った、手作りのタマネギポン酢・たまぽんが紹介されました。

「たまぽん」(500ml 998円)は、社長で料理研究家のサン・デ・サン西岡誠子社長が
「ランチに出すハンバーグのソースが足りなくなりタマネギとお酢、しょうゆを使いとっさに思いついた」のがきっかけ。


 「たまぽん」は、ワイン風のおしゃれなボトルに入っています。




共通テーマ:グルメ・料理

パンかけ醤油 ナカマル醤油 ごきげんよう [調味料]

「ごきげんよう」(フジテレビ系) 本日のおやつは、
福岡県「ナカマル醤油」をパンにかけた「パンかけ醤油」。
この醤油は、和と洋のコラボレーション。

りんご果汁が入っていますので、甘さはふくよかです。

パン、ヨーグルト、お餅など
いろいろなものにかけることができます。


パンにかけると、みたらし団子風になるのだそうです。
パン以外にかけてもおいしい、甘い醤油です。

たとえば、ヨーグルトにかけると、チーズケーキ風、
牛乳にかけるとコーヒー牛乳風だそうです。

「ごきげんよう」以外にも、
「スッキリ!!」(日本テレビ系)、「G.I.ゴロー」(TBS系)でも紹介されて
絶賛されました。







共通テーマ:グルメ・料理

塩麹の作り方 効能 つかえるテレビ あさイチ [調味料]

塩麹は、日本伝統の調味料です。最近、「はなまるマーケット」、「スッキリ」
「つかえるテレビ」などで紹介されるとともに、話題になっています。

作り方は、
  1. 麹と塩をが3:1くらいの割合で容器(プラスチックか陶器)に入れ、よく混ぜます。
  2. 麹と塩をいれた容器に水をひたひた(麹と塩の上、1cm程度)にひたるぐらいにいれます。
  3. 翌日、麹が水を吸った分だけ水を補充し、かき混ぜます。
  4. それを1週間くらい、1日1回かき回わし常温で保存します。
  5. 7日~10日ぐらいでできあがります。


塩麹の基本の使い方は、素材の重さの10~15%を目安に、揉み込んだり、まぶしたりして使います。素材の水分や他の調味料とのバランスで少し塩麹の量を変えてください。

塩麹には多くの酵素が含まれているため、
手軽に酵素をとることができます。
酵素を取り入れることで、体内の酵素を使うことが少なくなり、
それが、免疫力アップ、滋養強壮、美肌、老化防止の効果につながります。

NHK「あさイチ」でも塩麹の特集をしていました。
あさイチの小紺さん流「塩こうじ」の作り方は、

材料
・米こうじ・・・100グラム(生のもの)
・塩・・・30グラム
・水・・・100ミリリットル
・保存用のビン

作り方
1. 板状の米こうじをばらばらにしてビンに入れる
2. 塩を加える
3. 水を加える
4. よくかきまぜる

 なるべく温かい所に保管し、10日~2週間たちどろっとしてきたら食べごろです。






共通テーマ:グルメ・料理

新潟県妙高市 かんずり 青空レストラン [調味料]

「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)で、新潟県妙高市のかんずりが登場。

かんずりは、新潟県で古くから伝わる辛味調味料。

3~6年かけて熟成して作ります。秋に完熟したトウガラシを収穫し、洗浄して塩漬けします。
冬にそれを雪の上にまいて、数日さらします。トウガラシを雪にさらすことで、雪があくや塩分を吸収し、トウガラシは甘味が増して適度な水分をふくんでやわらかくなるそうです。
これを集めてすりつぶし、米麹、塩、ユズ、などを混ぜて数年ねかせて発酵、熟成させて作るそうです。

トウガラシと米麹、柚子が絶妙にからんだ調味料となります。

鍋料理、焼き魚や焼肉、パスタなどいろいろな料理に利用できます。







共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。